循環型社会とリノベーションの可能性
軸組木造住宅の自由度で構造上可能な柱壁を撤去した広い玄関
.
暗かった玄関ホールに吹き抜け階段2階のFIXの窓から光が下りてきます。
これでお施主様の悩みは解消しました。
.
築40年のマンションもスケルトンで生まれ変わります。
アイランドキッチンに
軸組木造住宅の自由度で構造上可能な柱壁を撤去した広い玄関
.
暗かった玄関ホールに吹き抜け階段2階のFIXの窓から光が下りてきます。
これでお施主様の悩みは解消しました。
.
築40年のマンションもスケルトンで生まれ変わります。
アイランドキッチンに
壁紙と照明を変えて少しペイント
吊戸棚は使っていないとの事で撤去の上1200㎜のシンプルな流し元照明だけを取付けました、
又シーリングライトはダクトを取付けブラックスポットライトに変更。
それと露出配管の塗装。
☆工事内容
内装リフォーム
(クロス貼替、照明器具交換、塗装)
所在地:杉並区高円寺北
玄関三和土は大理石調に
before
after
今回のリフォームのポイントは浴室の無いアパートに浴室の新設デス。
玄関からの3ショット
3畳和室の1.5畳にユニットバスを造りました。
左手がユニットバス入り口の折れ戸
もちろんトイレもリニューアル
元はこんな汽車便器でした
★工事内容
アパートのリフォーム
所在地 / 東京都中野区
工 期 / 約2週間
金 額 / 約220万円
ヘアメイクサロンのシャンプーブースなので磁器質のタイルで
経年劣化した漆喰!の床
要所にアクセントもそえて既存古材の床とのコントラストがハッキリ
★工事内容
床タイル工事(イタリア製磁器質タイル)
所在地/渋谷区神宮前
工 期/3日
金 額/約35万円
12年経年のウッドデッキの再生
母屋と東屋をつなぐ2階デッキ。
こんな感じを全て取り壊してスタート。
1Fから2Fデッキへ
竹林とのコラボレーションは春夏秋冬いろいろと楽しむ事が出来ます。
☆工事内容
ウッドデッキ製作
所在地/横浜市保土ヶ谷
工 期/約3W
金 額/約250万円
枯れたサワラの生垣をレッドロビンに植え替えました。
古い竹垣も改修しました。
撤去
新しい竹垣(四ツ目)
生垣/竹垣はそれ自身で内と外を仕切りますが、適度に様子が分かり防犯上もお薦めです。
又、何より無機質なアルミのフェンス等に較べて緑が素敵です。
シンプルなトタンの波板でもよいのですが、変化が欲しくてチェンジ!
ブリックタイルの塀とレッドシダーのドアと笠木の構成にしました。
ついでに経年劣化したデッキのテントも張り替えました。
杉並の閑静な住宅街
裏庭のあるお宅の前庭を駐車場に模様替えしました。
そろそろ刈込時期の樹木が生い茂る裏庭
通りに面したブロック塀を壊して駐車場にしました
伸縮門扉で見通しが良くなり防犯性もアップ
伸縮門扉を全開で車の出し入れ
☆工事内容
駐車場の造成と伸縮門扉取付
所在地 / 杉並区清水
工 期 / 1週間
金 額 / 約100万
高円寺商店街の中程に建つ9階建のマンション
今回の修繕は階段室と外廊下が中心です。
滑りやすいPタイルの床は経年劣化で割れハガレ等で傷み
手摺の鉄製支柱は折れて危険な個所もありました。
階段と踊場の床は滑りにくい素材に貼り替え手摺の支柱は鉄板で補強して頑丈になりました。
築40年のマンションリノベーション
☆お客様のご要望
当初からの2DKで仕切られた間取りを「収納が豊富で使い勝手の良い間取りにしたい」とのご要望でした。
☆プランニングのポイント
部屋の中心にWICと収納庫を配置して、回廊のような動線で移動できるコンパクトで大きな空間を造りました。
WIC 右手の上吊り式引戸を開けると玄関ホールに
玄関ホール 廊下からキッチンへ
対面式のキッチンを真ん中にレイアウトしたLDK、お茶や軽食はカウンターでOKです。 又写真右側の壁の奥がWICアンド収納庫。
キッチンから玄関ホールへ、右奥の引き戸の内が水廻りと収納を備えた寝室です。
BEFORE 壁に面しているキッチン。
寝室の一角にあるシャワールームとモザイクタイルの壁の洗面所。
BEFORE
天然素材と白とナラ材のシンプルなインテリアに仕上がりました。
☆工事内容
マンションリノベーション
床 ナラ無垢材
玄関土間 磁器質タイル
洗面所壁 モザイクタイル
キッチン パナソニックリビングステーションSクラス
建 具 パナソニックリビエリアロオーク
照明器具 パナソニックLEDダウンライト調光式
所在地 杉並区高円寺北
床面積 約39㎡
工 期 2か月
金 額 約800万